もう何年も食べていなかったと思うんですけど。 急にオレオが食べたくなって。 この間、買ったんです(#^.^#) 久しぶりのオレオということで、普段あまりお菓子を食べたがらない子どもも 「懐かしいー。」 とか言いながら一緒に食べたんですが、食べている途…
麺を使った料理は好きですが、作るとなるとどうも苦手。 そんなわけで1年を通しても麺を使った料理は数えるほどしか作らないわが家ですが、今年は5月に入り冷やし中華をよく作るようになりました。 暑い日に食べる冷やし中華は、ほんとおいしいですよねー(…
週に1度は作る、長芋のステーキ。 簡単に作れるわが家の定番料理です。 作り方はこんな感じ。 洗って皮をむいた長芋を1cm幅に切り、ごま油をひいて熱したフライパンに並べます。 中火で3分ほど焼き、軽く焦げ目がついたら裏側も焼きます。 これをもう一度…
子どもの新学期が始まって、バタバタとしているうちに気がつけば4月も半ば。 この調子であっという間に夏休みが来てしまいそうです(#^.^#) わが家の春休みは…というと。 ほぼ家でのんびり過ごしていましたが、家族みんなでちょっとお出かけもしました。 ク…
毎日の小さな楽しみ、食後のコーヒー。 家事がひと段落したところでホッとひと息つきながら飲むコーヒーがおいしくて。 www.hanatooyatsu.com 最近は春休み中ということもあって、洗い物を減らすためネスプレッソのコーヒーマシンは使わずにタカナシ乳業さん…
春休み中のおやつに。 先日久しぶりにシャトレーゼへ行き、デザートを買ってきました。 プリンにコーヒーゼリー、シュークリーム、どら焼きなど。 家族それぞれが自分の食べたいものを選んで、私はコーヒーゼリーとシュークリームにしてみました。 コーヒー…
クローゼットの中にある洋服の数が多すぎて。 しばらく新しい洋服を買うのを控えようという気持ちになりました。 www.hanatooyatsu.com この「洋服を買わないチャレンジ」は2カ月間続き、いったん終了。 www.hanatooyatsu.com その後、買い替えが必要な洋服…
足元に冷えを感じやすい私が1年前から履きはじめた「ヌクイクツシタ」。 いつもは靴下1枚では寒くて重ねばきをするのですが、「ヌクイクツシタ」なら厚さがあるのでこれだけで大丈夫。 重ねばきをするよりもサッと履けて重ねばきと同じくらい温かいので、…
ごはん作りに飽きた日は。 鍋に豚汁、カレーにシチュー…これらの料理に助けてもらっています。 具材はたくさんなのに、一品で済んでしまうって本当にしあわせ(#^.^#) 鍋も豚汁もカレーもシチューも、準備さえしてしまえば後は煮るだけなので時間に余裕が出来…
成城石井に行くとまず一番に探すもの。 それは、ご飯のお供です。 添加物の使われていないお漬物が食べたくて、昆布白菜やらっきょう漬などお漬物の置いてあるコーナーにまず行きます。 www.hanatooyatsu.com 続いて、以前こちらの記事で紹介した「ちりめん…
毎年1枚ずつ買い足しているユニクロのカシミヤセーターをこの冬も買い足したくて。1カ月ほど前に『洋服を買わないチャレンジ』を終えることにしたのですが、 www.hanatooyatsu.com 予定外のことが起こってしまい、この冬はまだカシミヤのセーターは買えて…
私の大好きなYouTubeチャンネル「猫と北欧暮らし」。 www.hanatooyatsu.com これまでブログでも2回ほど紹介させていただいたので、ご覧くださった方もいらっしゃるかと思います。 今回はそのYouTubeチャンネルを作られているtanukoさんの本が出版されるとい…
毎年1枚ずつ買い足しているユニクロのカシミヤセーター。 この冬も買い足したくて「洋服を買わないチャレンジ」を2週間ほど前にやめたところなんですが、実はあれからカシミヤのセーターはまだ買っていません。 www.hanatooyatsu.com ユニクロのカシミヤセ…
あけましておめでとうございます 新しい年を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか いつもブログをお読みいただきありがとうございます 今年も皆さまにとって心豊かな良い1年でありますように わが家の年末年始 最近、ブログの更新が止まっていましたが。 …
今年の秋冬はできるだけ新しい洋服を買わずに暮らしてみようと決めてから2カ月が経ちました。 無理のない範囲でやろうと、始めたチャレンジ。 どうなるかなと思いましたが、今月も無事に達成することができました(#^.^#) この2カ月の間に気がついたことは…
おやつの時間に食べたくて。 BAKEのチーズタルトを買ってきました。 このチーズタルトは焼き色がとってもきれい。 タルト生地はサクサクしてて、端はカリカリ。 中のチーズムースは濃厚だけれど甘すぎなくて。 初めて食べたときから大好きなチーズタルトです…
1日の疲れをとるために。 それから、体の冷えをとるために。 毎日20分~30分、ゆっくりお風呂に入っています。 これは寒い季節に限らず、1年中このくらいの時間を目安に入っているのですが、何もせずに20分~30分も入るのはちょっと退屈。 そんなわけで音…
12月になって一段と寒くなりましたね。 毎年秋の終わりから冬にかけて、わが家では暖房にあわせてこたつや湯たんぽを使います。 足元から冷えないように。 ご飯を食べるときやのんびりしたいときはこたつで。 パソコンで作業するときには、テーブルの足元に…
以前、ブログで紹介させていただいたスウェーデン在住 tanukoさんのYouTubeチャンネル『猫と北欧暮らし』。 www.hanatooyatsu.com 私のおすすめのチャンネルで、新しい動画が配信されるのをいつも楽しみにしています。 『猫と北欧暮らし』の魅力は、tanukoさ…
夏頃まで物欲でいっぱいだった私。 ちょっと冷静になるために、秋からは「ないもの」ではなく「今あるもの」に目を向ける生活を心がけるようになりました。 大好きな食器には目をつぶって、とりあえず洋服から。 www.hanatooyatsu.com 「絶対に買わない」と…
大好きなカレルチャペック紅茶店でお買い物。 いつも飲んでいるホワイトピーチティーとストロベリーティーの在庫がなくなりそうだったので、先日買いに出かけました。 紅茶を購入するときはこれまでずっと茶葉を選んでいたのですが、茶葉の場合、一度開封す…
コーヒー好きのわが家にネスプレッソのコーヒーメーカーとミルクフォーマーが来て1年半。 購入するときはものすごく迷いましたが、今ではいい買い物をしたなあと思っています。 www.hanatooyatsu.com ネスプレッソのコーヒーメーカーはカプセル式。 カプセ…
来年のスケジュール帳を用意して、クリスマスグッズも飾って。 次は年賀状かな…と思っていたところで、 しまうまプリント から年賀状300円引きクーポンのついた郵便物が届きました。 なんていいタイミングなんだろう~(´艸`*) わが家ではここ数年、年賀状の…
今年の秋冬はできるだけ洋服を買わずに過ごしてみようと決めて1カ月。 www.hanatooyatsu.com はじめは少し心配でしたが、意外と大丈夫なことがわかりました。 今あるものだけで過ごしてみると、だんだんアイテムごとに必要な枚数がわかってきて。 秋冬なら…
10月も下旬になって。 わが家では、コトコトと煮込む料理を作る機会が増えました。 鍋に豚汁、ふろふき大根に煮物、カレーにシチュー。 なかでも家族みんなが大好きな鍋は、週に2回のペースで作っています。 わが家の定番鍋つゆは、ミツカン『〆まで美味し…
テレビと新聞のニュースを見なくなって。 気がついたらテレビを観ること自体、減っていました。 テレビはあって当然のもの、毎日観るのが普通だと子どもの頃から思っていたので、ほとんど観ることのなくなった今の生活はなんだか変な感じです。 テレビを観な…
気温が安定しないこの季節。 毎朝「今日は何を着ようかな。」と迷います。 そんなとき、頼りになるのは天気予報。 朝は涼しくても日中は気温が高くなる日もあれば、曇りや雨の日は1日中肌寒く感じたりするので、その日その日を快適に過ごせるように出来るだ…
毎日の小さな楽しみ。 それは昼食後、家事がひと段落したあとに飲むコーヒーです。 以前はセブンプレミアムの甘さ控えめで苦みのあるカフェラテが大好きで、毎日のように飲んでいましたが(こちらは昨年リニューアルするよりも前のもの) www.hanatooyatsu.c…
2年ほど前から新聞やテレビのニュースを見なくなりました。 いつ見ても不安を煽るような内容や悲しいニュースに、だんだん距離をとりたくなった のがきっかけです。 www.hanatooyatsu.com 新聞とテレビ、この2つのニュースを見なくなることで、何か不都合…
似合わないものほど「いつか自分にも似合うものに出会えるんじゃないか」と追いかけてしまいがちです。 私にとってジャケットとスカーフはそんな存在。 だから、ジャケットやスカーフを上手に着こなせて(使いこなせて)いる方を見かけると、「素敵だなあ。…