今日のお買い物

100均セリアとダイソーのおすすめ商品、アラビア・イッタラ・マリメッコなど北欧食器やおうち時間の過ごし方について書いているブログです。

ダイソーで巣ごもり用のお菓子を買いました。

わが家ではこれまで食料品や日用品の買い物はまめに行っていましたが、新型コロナウィルスが流行り出してからは、出来るだけ買い物にはまとめて出かけるようになりました。 買い物に行く回数は減らし、出かけたときには1カ所で済むならそこでまとめてささっ…

【100均】ダイソーの健康足踏み器でラクにツボ押し。使い心地も抜群です。

冬になってはじめた足先の冷え対策。 入浴剤選びは毎晩の楽しみで、最近わが家の入浴剤にはバブの『至福の柑橘めぐり浴 』に加え、 ツムラの『くすり湯 バスハーブ 』も仲間に加わるようになりました。 トウキ、センキュウ、ハマボウフウ、チンピ、ハッカ、…

【100均】ダイソーの豆皿はおやつの盛りつけにおすすめ。食べ過ぎ防止になります。

100均のダイソーで3年近く前に購入した豆皿。 おやつの時間にはこの豆皿がよく登場します。 豆皿というだけあってお皿が小さいので、少しだけ食べたいというときはもちろん、食べ過ぎ防止のためにもいいんですね。 最近はこの豆皿に盛りつけたくて、お皿か…

【100均】ダイソーのスクラッチアートシート「メルヘンの森」。ヘンゼルとグレーテルを描いてみました。

100均ダイソーのスクラッチアートシート『おとぎ話』がとても楽しかったので、新たなシートを求めてダイソーへ行ってみました。 www.hanatooyatsu.com 【ダイソー】スクラッチアートシート『メルヘンの森』 今回購入したのは『メルヘンの森』です。 いつもの…

【100均】ダイソーのスクラッチアートシート「おとぎ話」。親指姫とシンデレラも完成しました。

100均ダイソーで見つけたスクラッチアートシート「おとぎ話」。 前回は「おとぎ話」の中の1枚、『白雪姫』を削ってみました。 www.hanatooyatsu.com このときはスクラッチアートシート自体が初めてだったので、あらかじめ書いてある線の上を削ることで精い…

【100均】ダイソーのスクラッチアートシート「おとぎ話」。白雪姫を描いてみました。

100均のダイソーで『スクラッチアートシート おとぎ話』という、ちょっと気になるグッズを見つけました。 箱の右下に『けずって描く美しいイラスト』とあります。 下絵の線を頼りに削っていくだけで、素敵な絵が完成するようです。 これは楽しそう~(*'▽') …

【ダイソー】ハローベアの紙コップ。サイズもかわいさも優秀です

100均に紙コップは数あれど、最近購入するのはほぼダイソーの紙コップ。 なかでも一番気に入っているのがハローベアの紙コップです。 www.hanatooyatsu.com ハローベアというのは、ダイソーの商品の中でちらほら見かける白いくまのキャラクターのことで、ハ…

【ダイソー】ハローベアの紙コップ。サイズもかわいさも優秀です

100均に紙コップは数あれど、最近購入するのはほぼダイソーの紙コップ。 なかでも一番気に入っているのがハローベアの紙コップです。 www.hanatooyatsu.com ハローベアというのは、ダイソーの商品の中でちらほら見かける白いくまのキャラクターのことで、ハ…

【100均】ダイソーのプチブロック(救急車)を作ってみた。

100均ダイソーで人気の大人も楽しめるプチブロック。 前回の消防車に続き、今回は救急車のプチブロックを作ってみることにしました。 www.hanatooyatsu.com 【ダイソー】プチブロック(救急車)に入っているもの プチブロック(救急車)を作ろう! 完成した…

【100均】ダイソーのプチブロック(消防車)を作ってみた。

100均ダイソーで人気のプチブロック。 レゴブロック が小さくなった感じのおもちゃです。 今回はプチブロックの消防車を作ってみることにしました。 【ダイソー】プチブロック(消防車)に入っているもの プチブロック(消防車)を作ろう! 達成感が味わえる…

【100均】ダイソーのバンブートレー

100円ショップのダイソーで久しぶりにトレーを購入しました。 今回購入したのは、バンブーファイバートレーのモロッカン柄。 食事の時間やお茶の時間に使える、ダイソーのモロッカン柄のトレーを紹介したいと思います。 【ダイソー】モロッカン柄のトレー モ…

【100均】ダイソー『仕分けできる洗濯ネット』。角型と丸型の違いは?

マフラーの季節を迎える前に、お世話になったストールを家で洗濯しようと思い、100円ショップのダイソーで洗濯ネットを探しました。 洗濯ネットというとファスナーが1つのものを想像していたのですが、それ以外にも種類があるんですね(*'▽') ダイソーで見つ…

【100均】ダイソーのお弁当グッズ。フォレストピクニック

100均ダイソーのお弁当グッズがおしゃれです。 先日紹介したお弁当箱の雰囲気に合うお弁当グッズを探したところ、少し男前な紙コップやおかずカップを発見! 今回はダイソーおすすめのお弁当グッズ、フォレストピクニックのシリーズを紹介したいと思います。…

【100均】ダイソーのお弁当箱

100均のお弁当箱。 これまでにも100均のお弁当グッズは紹介したことがありましたが、年々、色やデザインも豊富でおしゃれなお弁当グッズが増えているように感じます。 最近ダイソーで見つけたお弁当箱も、まさにそんな感じ。 半透明の蓋がきれいな、ちょっと…

【100均】ダイソーのダブルクリップ

散らかりがちな書類をひとまずまとめるのに役立つダブルクリップ。 100円ショップのダイソーでかわいいダブルクリップを見つけました。 なんだかお菓子が入っていそうなパッケージ(#^.^#) ダブルクリップと言えば、黒いものが主流ですよね。 カラフルなもの…

ふわふわなかき氷を自宅で食べたい!ドウシシャ電動かき氷機『とろ雪』を買いました。

ふわふわなかき氷を自宅で食べたい! ドウシシャの電動かき氷機『とろ雪 』と、タイガーのレトロでかわいい手動のかき氷機『きょろちゃん 』のどちらにしようかとずっと迷ってきましたが、ついに結論を出すときが来ました。 www.teiban.hanatooyatsu.com 最…

【100均】トレーとランチョンマット

100均のセリアとダイソーやkitchenkitchen(キッチンキッチン)を中心に、これまで集めてきたトレーとランチョンマット。 今回は、わが家のトレーとランチョンマットをまとめて紹介したいと思います。 (2020年6月17日追記しました。) 【100均】トレーとラ…

【ダイソー】グレーのスタッキングマグ

100円ショップへ出掛けると、とても100円には見えないような商品に出会うことがあります。 ダイソーで見つけたマグカップ、グレーのスタッキングマグもその1つ。 こういう商品を見つけると、嬉しくなってしまいます(*'▽') 実はこのスタッキングマグには、同…

バッグの中身を整理したい!ダイソーの文房具コーナーへ行ってみた。

100均のダイソーで揃えることの多い文房具。 中でも好きなのは、以前紹介したことのある木で出来たような雰囲気のぬくもりシリーズです。 www.hanatooyatsu.com どこに置いても違和感なく馴染む感じがいいんですよね。 そんな文房具ですが、外出時にバッグに…

100均ダイソー・3COINSで揃えるお正月用品

クリスマスも終わり、今年も残すところあと数日です。 私も最近はお正月の準備をはじめようと、100均のダイソーや300円商品が中心の3COINSをまわり、少しずつお正月グッズを揃えはじめました。 そういえば昨年もこの時期にお正月準備をはじめていまし…

【100均】ダイソーの毛糸おすすめの3選

暖かい部屋でのんびりと編み物をする時間はしあわせですね。 100均の毛糸は編み物初心者にとって、気負わずにはじめるのにちょうどいい毛糸。 以前このブログでもセリアおすすめの毛糸を紹介しました。 今回は、100円ショップダイソーおすすめの毛糸を3つ紹…

【100均】セリアとダイソーのLEDキャンドルライトを比較してみました

キャンドルを灯したいけれど火を使うのはちょっと心配…という方もいらっしゃると思います。 そんな方におすすめしたいのがキャンドルライト。 火は全く使わないものの、本物のロウソクを灯しているような雰囲気を味わえるライトです。 今回は100均セリアとダ…

ダイソーのお菓子おすすめの9選

100円ショップダイソーのお菓子コーナー。 ここには普段スーパーやコンビニで見かけるチョコレートや飴、スナック菓子に飲み物をはじめ、様々なお菓子が並んでいます。 今回はそんなダイソーのお菓子コーナーの中から、おすすめのお菓子を9つ選んでみました…

ダイソーのワックスペーパーでラッピング。クリスマスにおすすめのココアクッキー。

クリスマスの季節に作る手作りのお菓子。 生地を作るときに多めに作っておき、一部を冷凍しておけば急な来客でも慌てないクッキー作りはいかがでしょう? 今回作るのは、型抜きココアクッキー。 100均ダイソーで見つけたこの季節にぴったりのワックスペーパ…

100均でクリスマスの飾り付け。2017年新たに買い足したもの。

街を歩けばクリスマスグッズを扱うお店が増えてきましたね。 わが家でも少しずつクリスマスを迎える準備をしています。 毎年100均のセリアやダイソーで「これは!」というものを見つけたときに少しずつ買い足すようにしているクリスマスグッズ。 今回は、今…

ダイソーのお茶で緑茶ラテを作ってみた

100円ショップダイソーで買った、テトラバッグの深蒸し緑茶と深蒸しほうじ茶。 先日この深蒸しほうじ茶を使ってほうじ茶ラテを入れてみたところ、予想以上に味や香りが良かったため www.hanatooyatsu.com 深蒸し緑茶でも、抹茶ラテのような緑茶ラテが作れな…

ダイソーのお茶でほうじ茶ラテを作ってみた

100円ショップダイソーの食品コーナーで、お茶のパックを見つけました。 1人でお茶を飲むときにあると便利だと思い、今回初めて購入してみました。 ダイソーの緑茶とほうじ茶 『ほうじ茶ラテ』を作ってみた ほうじ茶ラテの作り方 ティーポット(または急須…

【100均】ダイソーのキッチンタイマー

先日作った、ダイソーのミックス粉を使った黒蒸しパン。 ふっくらとしたこの蒸しパンを作るときにはじめて使ってみたのが、ダイソーのキッチンタイマーです。 スポンサードリンク // ダイソーのキッチンタイマー ダイソーのキッチンコーナーで見つけたこのキ…

ダイソーの黒蒸しパンミックスでお菓子作り

蒸しパンが好きです。 理想の蒸しパンといえば、やっぱりタマヤパンの四角いスチームケーキ。 一度食べたらまた食べたくなる、タマヤパンのこの四角いスチームケーキ(に似たもの)を家でも作りたいと思い、セリアのパウンドケーキ型で蒸しパンを作ったこと…

【100均】ダイソーの湯たんぽ。足元の冷え対策におすすめです。

先日、部屋の模様替えをしました。 購入以来ほぼ使っていない子供の学習机を活用するため、これまでリビングにあったパソコンをそこへと移動させたんです。 これによって、ブログを書くときには他のことに気を取られることがなくなり、集中できるようになっ…