数年前までわが家の洗濯物は、洗うたびにものすごくゴワゴワで。
どうしてなんだろうと思っていました。
母から「柔軟剤を使えば柔らかくなるよ。」と教えてもらったので試しに使ってみましたが、強い香りに耐えられず使うのをすぐにやめてしまいました。
もしかしたら無香料の柔軟剤もあるのかもしれないけれど、もともとわが家では柔軟剤を使う習慣がなかったので、それを探してまで使おうとはしなかったんですね。
ちなみに、この頃使用していた洗濯用の洗剤は特にこだわりもなく。
そのときそのときで何となく選んでいた感じです。
洗濯物のごわつきはまあこういうものなのかなあ…と半ば諦めていたんですが、ここ数年、気がついたらあのゴワゴワがなくなっていて。
洗濯機を変えたわけでもないし、洗い方を変えたわけでもないし。
どうしてなのかと考えてみたところ、洗濯用の洗剤を替えたのが理由だとわかりました。
そうなんです。
数年前から、わが家では洗濯用洗剤をこれまで使ったことのないメーカーのものに替えていたんですね。
洗濯物を柔らかくしたくて洗濯洗剤を替えたわけではないのですぐには気がつかなかったんですが、結果的に柔らかくなったので良かったです(#^.^#)
わが家でいま愛用しているのは、シャボン玉スノール。
香料・蛍光増白剤・酸化防止剤・合成界面活性剤を使っていない、無添加の洗濯用石けん。
粉せっけんのタイプと
液体があります。
わが家では数年前夫の肌が弱いのが気になって、家族みんなが使う石鹸やシャンプー・リンス、食器用洗剤などをできるだけ自然なものに替えることにしたんです。
洗濯用の洗剤もその流れで変えることに。
以前はこういったものに何のこだわりもなかったのですが、1つ1つ商品を調べて自分たちの納得するものを選ぶようになってみると、どうして今まで何も考えずに買っていたんだろうと不思議になります。
食べ物や調味料には気を遣っていたはずなのに、本当に不思議です。
前回このような記事を書きましたが
食べ物から柔軟剤の匂いがすることに気がついたのは、私たちの嗅覚が鋭いというよりもおそらくわが家で使っているものが無香料のものばかりだからかなと思います。
実家に行ってご飯を食べるときには普通に食べているので(ある意味ちょっと怖いんですが)、その部屋のなかに入ってしまえば初めは違和感があってもわからなくなるのかなあと。
スーパーやドラッグストアに行けばものすごい数の商品があって、どれを選ぶかは自分たちで決められます。
値段で選ぶこともできるし、使われている成分で選ぶことも、CMに出ている俳優さんが好きだからという理由で選ぶこともできます。
たくさんある中から選ぶことができるって本当にありがたいことですよね。
その点でいうと、わが家ではこれからの自分たちの健康や環境への配慮、好きな企業や商品を応援したいという目線で選んでいるような気がします。
いつも何気なく購入しているものも、たまに見直してみると新たな発見があって面白いです。
スポンサーリンク
また夏休みがやってきますね。
夏バテしないようにしっかりと食べたいと思います。
冷房の効いた部屋にいるので。
夏でも体を冷やしすぎないように冷たい飲み物よりも温かい飲み物を多く飲むようにしています。
カレールーはコスモ直火焼のものをこの頃からずっと使っています。
いつものカレーの材料にトマトを入れるとより一層おいしくなります(*'▽')
スポンサードリンク