2023-01-01から1年間の記事一覧
冬のお散歩用に。 去年まで使っていた手袋が傷んできたので、無印良品で新しい手袋を探しました。 ウール混 裏起毛の「タッチパネル手袋」。 色はオートミールで、優しい色が気に入っています。 この手袋は、親指・人差し指・中指の指先の部分の色が少しだけ…
食事の時間に、おやつの時間に、ホッとひと息つきたいときに。 そのときの気分で飲みたいものを選べるように、わが家ではコーヒー、紅茶、ルイボスティーなどいろいろな飲み物を用意しています。 今回は、何度もリピート買いしている、わが家定番の飲み物を…
京都のお菓子と言ったら、真っ先に浮かんでくるのは「八ツ橋」。 なかでもあん入りの生八つ橋は家族みんなが大好きで、見かけるとつい買ってしまいます。 ↓ これですね(*'▽') お店によって「夕子」「聖」「おたべ」など名前は違いますが、いつどのお店のもの…
子どもが小さい頃、よく作っていたホットケーキ。 ここ数年はまったく作らなくなってしまいましたが、買い物中にたまたま通りかかった製菓コーナーでこのパッケージが目に入り、思わず買ってしまいました。 絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」の表紙その…
アラビア150周年を記念して復刻された「エミリア」。 今回発売されたのはマグカップやプレート、ボウル、ピッチャーなど9つのアイテムで、どれも1つ1つ繊細なイラストが描かれています。 実は私、ヴィンテージの「エミリア」の食器はまだ実際に見たことが…
わが家では、夫が大好きなバウムクーヘン。 これまでいろいろなお店のバウムクーヘンを食べてきましたが、食感と甘さがちょうどいいらしく、最近は「これが一番!」とシャトレーゼのバウムクーヘンを選ぶようになりました。 「すこやかの樹」という名前でも…
長かった子どもの夏休みが無事に終わりました。 今年は本当に暑くて暑くて。 朝の散歩もなかなかできず、ほぼ家の中で過ごしていました。 夏休み中、何が大変だったかというと、やはり3食のごはん作りなんですよね。 www.hanatooyatsu.com 途中から同じメニ…
食事の時間に。 お茶の時間に。 使う機会の多いアラビア「パラティッシ」のプレート。 わが家にあるアラビアのパラティッシのプレートは全部で3種類。 14cm(写真左)と16.5cm(写真右)、 それから25cmのオーバルプレートです。 今回はアラビア「パラティ…
毎日、暑くて暑くて。 夏は何もしなくても体力を消耗しますね。 この1年くらい私の朝食はフルーツにヨーグルトをかけて…という感じで軽めにしていましたが、この暑さを乗り切るにはさすがに3食しっかり食べないと。 そんな風に感じ、子どもの夏休み開始に…
マリメッコから少し前に発売された「ウイマリ(Uimari)」というシリーズの食器。 ライトブルーの色がさわやかな、夏でも涼しさを感じさせてくれる食器です。 今回発売されたものは、20cmプレートとマグカップの2種類。 実際に料理を盛りつけてみるとこんな…
普段洋菓子はあまり食べないんですが、久しぶりに甘いものが食べたいなあと思って。 シャトレーゼでプリンを買ってきました。 特濃生クリームプリン。 このプリン、以前子どもが食べてて気になってたんですよねー(*'▽') シャトレーゼのプリンにはほかにも「…
1日を穏やかな気持ちで締めくくりたいとき。 やることがいっぱいで慌ただしいとき。 頭と心を休めたくて、ナナさんのYouTubeチャンネル「北欧、かもめと暮らす」を観ます。 私が「北欧、かもめと暮らす」を知るきっかけになったのは、北欧食器を紹介されて…
アラビアのムーミンクラシックシリーズのマグカップを使いはじめて、もうすぐ3年になります。 www.hanatooyatsu.com このシリーズはムーミン、ムーミンパパ、ムーミンママ、スナフキン、スニフ、ミムラ、ニョロニョロなど、ムーミン谷のキャラクターひとり…
もう何年も食べていなかったと思うんですけど。 急にオレオが食べたくなって。 この間、買ったんです(#^.^#) 久しぶりのオレオということで、普段あまりお菓子を食べたがらない子どもも 「懐かしいー。」 とか言いながら一緒に食べたんですが、食べている途…
麺を使った料理は好きですが、作るとなるとどうも苦手。 そんなわけで1年を通しても麺を使った料理は数えるほどしか作らないわが家ですが、今年は5月に入り冷やし中華をよく作るようになりました。 暑い日に食べる冷やし中華は、ほんとおいしいですよねー(…
今年になって、鍋つかみを新しいものに変えました。 マリメッコのウニッコ柄のオーブンミトン。 色はベージュです。 このミトン、マリメッコのお店に行くたびに「いいなー。いつか欲しいなあ。」と思っていたんですが、1年半~2年くらい迷っていて購入する…
週に1度は作る、長芋のステーキ。 簡単に作れるわが家の定番料理です。 作り方はこんな感じ。 洗って皮をむいた長芋を1cm幅に切り、ごま油をひいて熱したフライパンに並べます。 中火で3分ほど焼き、軽く焦げ目がついたら裏側も焼きます。 これをもう一度…
子どもの新学期が始まって、バタバタとしているうちに気がつけば4月も半ば。 この調子であっという間に夏休みが来てしまいそうです(#^.^#) わが家の春休みは…というと。 ほぼ家でのんびり過ごしていましたが、家族みんなでちょっとお出かけもしました。 ク…
洗顔のときに使うヘアターバン。 100均セリアの「もこもこヘアターバン」を愛用するようになって3年が経ちました。 www.hanatooyatsu.com セリアの「もこもこヘアターバン」はふわふわとした見た目どおり、 髪を優しく抑えてくれるので、つけていてもきつく…
毎日の小さな楽しみ、食後のコーヒー。 家事がひと段落したところでホッとひと息つきながら飲むコーヒーがおいしくて。 www.hanatooyatsu.com 最近は春休み中ということもあって、洗い物を減らすためネスプレッソのコーヒーマシンは使わずにタカナシ乳業さん…
春休み中のおやつに。 先日久しぶりにシャトレーゼへ行き、デザートを買ってきました。 プリンにコーヒーゼリー、シュークリーム、どら焼きなど。 家族それぞれが自分の食べたいものを選んで、私はコーヒーゼリーとシュークリームにしてみました。 コーヒー…
アラビアのムーミンマグカップ(ムーミン)を購入して2年半。 www.hanatooyatsu.com わが家にある北欧食器の中でもこのムーミンマグはかなり使っているものの中に入るんじゃないかなと思います。 …というのも、食事の時間やお茶の時間に毎日1~2回はこの…
イッタラのガラス食器「カステヘルミ」のシリーズが大好きです。 www.hanatooyatsu.com カステヘルミには現在、クリア、リネン、モスグリーン、シーブルー、ダークグレー、ウルトラマリンブルーなどいろいろな色があって。 どの色も本当に素敵なんですよねー…
クローゼットの中にある洋服の数が多すぎて。 しばらく新しい洋服を買うのを控えようという気持ちになりました。 www.hanatooyatsu.com この「洋服を買わないチャレンジ」は2カ月間続き、いったん終了。 www.hanatooyatsu.com その後、買い替えが必要な洋服…
ここ数年、食器棚の中にある食器を定期的に見直すようになりました。 …というのも北欧食器が少しずつ増えてくるにつれて、それまで使っていた食器に違和感を感じるようになってきたからです。 もともと食器は好きでしたが、以前はいろいろな食器が混ざってい…
足元に冷えを感じやすい私が1年前から履きはじめた「ヌクイクツシタ」。 いつもは靴下1枚では寒くて重ねばきをするのですが、「ヌクイクツシタ」なら厚さがあるのでこれだけで大丈夫。 重ねばきをするよりもサッと履けて重ねばきと同じくらい温かいので、…
春を感じさせてくれる、明るいブルーに惹かれて。 わが家にマリメッコのラテマグがやってきました(*'▽') (左がアジア限定のヴィヒキルース、右が日本限定のラシーマット(シールトラプータルハ)。) はあーめちゃくちゃかわいいです。 【マリメッコ】ヴィ…
ごはん作りに飽きた日は。 鍋に豚汁、カレーにシチュー…これらの料理に助けてもらっています。 具材はたくさんなのに、一品で済んでしまうって本当にしあわせ(#^.^#) 鍋も豚汁もカレーもシチューも、準備さえしてしまえば後は煮るだけなので時間に余裕が出来…
お茶の時間に使おうと、少しずつ集めてきたマリメッコのスクエアプレート。 縦12cm×横15cmの長方形の形をしたプレートは大きすぎず小さすぎず。 お菓子をちょこっと乗せるのにちょうどいいサイズです。 はじめは同じデザインのものを家族の人数分揃えようか…
成城石井に行くとまず一番に探すもの。 それは、ご飯のお供です。 添加物の使われていないお漬物が食べたくて、昆布白菜やらっきょう漬などお漬物の置いてあるコーナーにまず行きます。 www.hanatooyatsu.com 続いて、以前こちらの記事で紹介した「ちりめん…