最近、スターバックスコーヒーでデカフェのコーヒー豆、「エスプレッソロースト」を買うようになりました。
これはたぶん、知る人ぞ知るコーヒー豆。
スタバのお店に行くと袋詰めのコーヒー豆が並んでいるコーナーがありますが、そこには置いてあるのを見たことがないので、スタバによく行かれる方でももしかするとご存じないかもしれません。
この豆を知ったのは、デカフェのキャラメルマキアートを注文したときのこと。
そのときに店員さんから「豆も買えますよ。」と教えていただきました。
当時は家にコーヒーメーカーもなかったのでそのままになっていましたが、昨年マキネッタ(モカエキスプレス)を購入したのでついにわが家でも飲めるようになりました。
スタバで注文するキャラメルマキアート(デカフェ)にはこのコーヒー豆が使われているそうなので、家でもスタバの味を楽しみたいという方はぜひ一度お試しください。
そんなわけで前回は100g、今回は200g購入してみました。
袋から出してみるとこんな感じ。
普通のコーヒー豆と見た目は変わらないですよね(*'▽')
デカフェのコーヒーというと、味や香りの点で物足りなさを感じることも多いのですが、「エスプレッソロースト」のデカフェはそのようなことがありません。
カフェインの入った普通のコーヒーと比べたらもちろん違いはあると思いますが、ネスプレッソで淹れるデカフェのコーヒーと同じくらいの満足感はあるのではないかなと個人的に思います。
ちなみにコーヒー豆を挽くときなんですが。
わが家ではビアレッティの「モカエキスプレス」3cup用を使っているので、使用する豆は1回につき約14~15g。
挽きたてが飲みたいので電動コーヒーミルでその都度挽いて淹れています。
モカエキスプレスで淹れたコーヒーは、ミルクフォーマ―で温めたミルクとあわせてホットのカフェラテにしたり、バニラアイスにかけてアフォガードにしたり。
また、時間のあるときにコーヒー氷にして凍らせておくと
飲みたいときにミルクを注げばすぐに美味しいカフェラテが飲めるのでおすすめです。
スタバのデカフェ「エスプレッソロースト」は、ネスプレッソ用のカプセルもあります。こちらはスタバのお店では見かけないのでアマゾンで注文しています。
スポンサーリンク
電動コーヒーミルはプラスマイナスゼロのものを使っています。
1回分の豆を挽くのにちょうどいいサイズで、挽き終わると自動で止まってくれるので便利です。
家でコーヒーを飲むときは先ほど紹介したビアレッティのモカエキスプレスかネスプレッソを使って淹れています。
ネスプレッソも手軽に美味しいコーヒーが淹れられるのでおすすめです。
コーヒー氷の作り方はこちらで詳しく紹介しています。
スポンサードリンク