今日のお買い物

100均セリアとダイソーのおすすめ商品、アラビア・イッタラ・マリメッコなど北欧食器やおうち時間の過ごし方について書いているブログです。

【イッタラ】どの色にする?カステヘルミの選び方。

イッタラのガラス食器「カステヘルミ」のシリーズが大好きです。 www.hanatooyatsu.com カステヘルミには現在、クリア、リネン、モスグリーン、シーブルー、ダークグレー、ウルトラマリンブルーなどいろいろな色があって。 どの色も本当に素敵なんですよねー…

北欧食器好きの食器の断捨離。

ここ数年、食器棚の中にある食器を定期的に見直すようになりました。 …というのも北欧食器が少しずつ増えてくるにつれて、それまで使っていた食器に違和感を感じるようになってきたからです。 もともと食器は好きでしたが、以前はいろいろな食器が混ざってい…

【マリメッコ】ヴィヒキルースとラシーマット、ライトブルーがかわいい2つのラテマグ。

春を感じさせてくれる、明るいブルーに惹かれて。 わが家にマリメッコのラテマグがやってきました(*'▽') (左がアジア限定のヴィヒキルース、右が日本限定のラシーマット(シールトラプータルハ)。) はあーめちゃくちゃかわいいです。 【マリメッコ】ヴィ…

マリメッコのかわいいスクエアプレート。

お茶の時間に使おうと、少しずつ集めてきたマリメッコのスクエアプレート。 縦12cm×横15cmの長方形の形をしたプレートは大きすぎず小さすぎず。 お菓子をちょこっと乗せるのにちょうどいいサイズです。 はじめは同じデザインのものを家族の人数分揃えようか…

【マリメッコ】ウニッコのプレート使ってみました。

先日、追加購入したウニッコ「アイシーグレー×ゴールド」のプレート。 www.hanatooyatsu.com 嬉しくて、さっそくおやつの時間に使っています。 この日は、クーシコッサのコーヒーカップと一緒に。 ゴールドとゴールドの組合せがかわいいです(#^.^#) このクー…

【マリメッコの食器】ウニッコ アイシーグレー×ゴールド。13.5cmプレートを追加購入しました。

11月初めにマリメッコから発売された、日本限定のウニッコ「アイシーグレー×ゴールド」。 ものすごい人気でしたね…。 2年前に発売されたときには全く購入することができなくて、でもフリマサイトで高い金額を出してまで買いたいとも思えず。 「欲しいなあ。…

【マリメッコの食器】ウニッコ アイシーグレー×ゴールド。マグカップとラテマグを購入しました。

本日マリメッコから日本限定で発売されたウニッコのアイシーグレー×ゴールド。 冬にぴったりのカラーでとってもかわいいですよねー(´艸`*) 2年前に発売されたときにはわが家では購入することができなかったので、再販されると知ったときにはものすごく嬉し…

【マリメッコ】日本限定「ハルカ(Harka)」マグカップの使い心地。

家族のリクエストに応え、マリメッコ『ハルカ』のマグカップをお迎えしました。 マリメッコの食器は大好きでわが家でも少しずつ集めているのですが、『ハルカ』の食器を使うのは今回がはじめて。 今までにないデザインに私もワクワクしています。 ちなみに『…

【北欧食器の選び方】色とサイズを絞る。食器棚がいっぱいにならないために気をつけている2つのこと。

私は北欧食器が大好きです。 カラフルで気持ちを明るくしてくれる北欧食器はそこにあるだけでかわいくて、使えば使うほどしあわせを感じます。 日常的に使うものを何となく選ばずに、好きなもので1つ1つ揃えていきたいと思うようになったのも北欧食器がき…

どうして買ったのに使わないの?

北欧食器を使いはじめたばかりの頃、割ってしまうのが怖くて使うのをためらっていたことがありました。 そんなとき、子どもから言われたこと。 「どうして買ったのに使わないの?もったいないよ。」 …うん、そうだよね。 食器棚にしまっておくために買ったん…

北欧食器を使うようになって変わったこと。

2年ほど前、一時期物欲がなくなったことがありました。 …というのも外に出かける機会が減ったことに加えダイエットを始めたこともあり、痩せるまでは洋服など新しいものを買いたいと思わなくなったからです。 『今あるもので十分』という気持ちになった後、…

【アラビア】クロッカスの復刻版。マグカップ・ボウル・プレートの使い心地を紹介します。

アラビアのヴィンテージ食器の中でも人気の『クロッカス』。 その『クロッカス』の復刻版が発売になり、わが家でも貴重な機会ということでマグカップ・ボウル・プレートの3種類を購入しました。 今回は、クロッカス復刻版のそれぞれの食器の使い心地につい…

おやつのような朝ごはん。

久しぶりにドーナツが食べたくなったので。 ドーナツにフルーツを添えて、今朝はおやつのような朝ごはんを食べました。 ふわふわで、ちょうどいい甘さのドーナツ。 今年初めての梨も食べられて幸せ。 おいしくて大満足です。 ただですね、どれを食べても甘か…

【スコープ別注】ティーマ(リネン)のティーカップ&15cmプレートが届きました。

少し前にスコープさんで購入した www.hanatooyatsu.com イッタラのティーマ(リネン)のカップ&ソーサーが届きました。 (スコープさんでは現在「ティーカップ」と「15cmプレート」という形で販売しています。) リネンの色はホワイトよりも少し温かみがあ…

アラビア『24hトゥオキオ』カップ&ソーサーのサイズ感と使用例。

毎日のように使っている、アラビア『24hトゥオキオ』のカップ&ソーサー。 カップの容量が約260mlと大きめなので、わが家ではコーヒーや紅茶、ココアなど様々な飲み物に使っています。 260mlと言ってもちょっとわかりにくいかなと思うので。 他のカップに例…

【スコープ別注】ティーマ リネンのティーカップと15cmプレートが入荷。やっと購入できました。

この数か月間ずっと入荷を待っていた、イッタラ『ティーマ』リネンのカップ&ソーサー。 前回スコープさんのお店でリネンのカップ&ソーサーが発売されたときには、「どうしようかな…。」と迷っている間に売り切れてしまったので、今回は同じことのないよう…

マリメッコのマグカップとティーカップ。サイズ感と使用例を紹介します。

コロンとした形が可愛い、マリメッコのラテマグ。 www.hanatooyatsu.com 日本茶によく合い、茶托をつければ来客時にも使えるのでわが家でもお茶の時間によく使っています。 ただラテマグは少し小さめ。 なので、飲み物をたっぷり飲みたいときには他のカップ…

マグカップも衣替え。冬のムーミンマグを出しました。

日に日に秋が深まってきているのを感じますね。 今年ももうあと2カ月ほどで終わりだなんて、早いものです。 わが家ではストーブを出したり、子どもが大好きなこたつを出したり、少しずつ冬に向けた準備をしています。 それと衣替えと言うには少し遅いですが…

【バーレイ】ブルーキャリコとブルーフェリシティのプレート。

もう1年以上前になりますが、NHKの番組『世界はほしいモノにあふれてる』で見て以来、ずっと気になっていたバーレイの食器。 可愛くて可愛くて、見ているだけで幸福感を感じる食器。 いつかわが家にもお迎えしたいと思いつつ、なかなか購入するまでの決断が…

【イッタラ】ウルティマツーレ11.5cmボウルの特徴と使い心地

ガラスの食器が活躍する季節になりました。 今回はカステヘルミのシリーズに続き www.hanatooyatsu.com 同じくイッタラから発売されている、ウルティマツーレ 11.5cmボウルの特徴や使い心地について書いてみたいと思います。 スポンサードリンク // 【イッタ…

【イッタラ】カステヘルミのユニバーサルグラスとボウル(クリア)でおうち時間を楽しんでいます。

イッタラから発売されている、カステヘルミのシリーズ。 www.hanatooyatsu.com 以前紹介した230mlサイズのボウルがとても使いやすかったので新たに1つ、それからこれからの季節、冷たい飲み物を飲むときに活躍しそうなユニバーサルグラスを試しに1組買い足…

【アラビア】スンヌンタイの21cmプレートとカップ&ソーサー。使い心地とサイズ感を紹介します。

今日は日曜日なので。 スンヌンタイの話をしてみようかなと思います。 『スンヌンタイ』は北欧フィンランドの食器ブランド、アラビアから発売されている食器のシリーズで、スンヌンタイとはフィンランド語で「日曜日」を意味しています。 明るい黄色で大きな…

【マリメッコ】日本限定ヴィヒキルースのラテマグ。グリーン×ホワイトのシンプルな配色が素敵です。

コロンとした形がかわいい、マリメッコのラテマグ。 ラテマグはフォルムのかわいさだけでなく適度な厚みもあり使い心地もいいので、マリメッコの中では大好きな食器です。 www.hanatooyatsu.com そんなラテマグに新たな仲間が! 2月に発売された日本限定の…

【アラビア】新しくなったムーミンママのマグカップ。新旧デザインを比較してみました。

アラビアのムーミンクラシックシリーズから発売されている、ムーミンママのマグカップ。 最近、新しいデザインが登場したのをご存じでしょうか? これまでの黄色に近いベースカラーからマーマレードへ。 今回はこれまでのムーミンママのマグカップと、新しく…

【マリメッコ】ウニッコのラテマグ。コロンとした形がかわいい日本茶にも合う食器です。

コロンとした形がかわいい、マリメッコのラテマグ。 マグとは言っても普通のマグカップのように取っ手がついておらず、またサイズも小さいことから、わが家では主に日本茶を飲むときに使っています。 マリメッコのラテマグは日本の湯のみ茶碗と比べると適度…

アラビアのヴィンテージ食器『カルタノ』

昨年、はじめて北欧のヴィンテージ食器を探しにお店に出かけました。 出かけたのは長野県松本市にある「キルシッカ」さん。 www.hanatooyatsu.com 店内にはそれまで何度も見たことのある北欧の素敵な食器がたくさん並んでいて、とても感動したのを覚えていま…

【イッタラ】ティーマ(パールグレー)21cmプレートとマグカップの使い心地と使用例。

イッタラのティーマと言えば、シンプルな形で使いやすい北欧食器。 わが家でもプレートやマグカップ、カップ&ソーサーを少しずつ集めています。 www.hanatooyatsu.com www.hanatooyatsu.com 1日のうちで一番よく使うのはマグカップ。 続いて21cmプレートで…

北欧ヴィンテージ食器の使用例。Kirsikka(キルシッカ)さんで購入したアラビアのプレートを使い始めました。

先日、長野県松本市の北欧雑貨店「kirsikka(キルシッカ)」さんに出かけたときに購入した、アラビアの3枚のヴィンテージ食器。 www.home.hanatooyatsu.com 毎日の食器として使い始めたので、どんな感じに使っているのか今回は使用例を紹介したいと思います…

北欧ヴィンテージ食器を探しに。長野県松本市のkirsikka(キルシッカ)さんに行きました。

久しぶりのお出かけです。 先日、紅葉を見ながらのドライブも兼ねて長野県松本市へ行ってきました。 いろいろ行きたいところはあったのですが、このようなときなのでウロウロするのはちょっと我慢。 北欧ヴィンテージ食器を扱う「kirsikka(キルシッカ)」さ…

【ロールストランド】復刻版「Eden(エデン)」のプレートとボウルの使用感、サイズ感を紹介します。

スウェーデンの陶器メーカー、ロールストランド社のEden(エデン)。 1960年にSigrid Richter(シグリット・リッチャー)によってデザインされたエデンは、大きなリンゴと葉の描かれた絵柄で今でも人気があります。 このエデンがロールストランド社設立290周…