今日のお買い物 

北欧食器と100均と暮らしのblog

【夏のさっぱりおかず】山形の「だし」の作り方

暑い日はできるだけ火を使う料理を避けたいものです。 こんなときには夜のうちに作り置き。 わが家の最近のブームは、山形の『だし』です。 薬味と野菜を刻み、よくねばるがごめ昆布と調味料と合わせて混ぜるだけ。 完成したものを冷蔵庫に入れて夜のあいだ…

ダイエット中のおやつにもおすすめ。ライオン菓子「そのまんまゆず」

ライオン菓子の「そのまんまゆず 」は柚子好きの方ならきっと喜ぶ、柚子そのままの素材を活かしたお菓子。 わが家では、少しだけ甘いものが食べたいなというときや、子供のおやつ用に、1~2袋いつも買い置きしています。 1袋(23g)あたりのカロリーは87k…

いつものサラダが美味しくなるおすすめのドレッシング。リケンの「くせになるうま塩」

ただのレタスサラダがこんなにおいしくなるなんて! 時間のないとき「もう1品用意しなくちゃ。」と、さっと洗って出しただけのレタスサラダ。 リケンのノンオイルドレッシング「くせになるうま塩 」をかけたところ、家族みんなの箸が止まらなくなりました。…

ご飯のお供に。桃宝食品の「ゆずごま」

ゆずの味と香りが大好きで、冬はよくご飯のお供にゆず大根を作ります。 www.teiban.hanatooyatsu.com ゆずの出回らない季節にも、ご飯のお供にゆずの香りのするものがあるとうれしいなと思い、探したのがこちら。 桃宝食品の「ゆずごま」です。 ごまがた~っ…

無添加のフレーバーウォーター。伊藤園の「自然派Water(輪切りレモン×水出しミント)」

伊藤園といえば、お茶のイメージ。 わが家でも家族みんなのお茶を淹れるときには、大きめの急須に伊藤園のほうじ茶のティーバッグ をポンと入れ、お湯を注いで手軽にお茶を飲んでいます。 夏は水出しで、それ以外の季節はホットで1日2~3回は淹れているの…

横浜土産におすすめ!馬車道十番館のビスカウト

横浜に出かけたら、お土産におすすめしたい馬車道十番館のビスカウト 。 レトロなデザインのパッケージも魅力のビスカウトは、馬車堂十番館によると 西暦1550年ごろ、カステラなどの西洋菓子とともに日本に伝来した由緒あるお菓子 なのだそう。 ガス灯のイラ…

読むだけで旅行気分が味わえる!?「OZ TRIP 冬の温泉宿へ/2019年1月号」

年末年始の長期休暇が終わったばかりだというのに、早くも次の旅行のことを夢見ています。 慌ただしい日々の生活から離れ、予定を立てずにぬくぬくと温泉に入りに行くだけの旅行もいいな。 そんな気分の私が書店で思わず手に取った本が、「OZ TRIP(2019年1…

ご飯をおいしく冷凍保存したい!容器やラップを使った保存方法を紹介します

ご飯って、食べるたびに炊くのが面倒。 ひとり暮らしの方や、パンや麺類などご飯以外の食事が多いという方、自宅で食事を作る機会が少ない方は特にそう感じると思います。 またご飯が余ったとき、残りそうなとき、炊飯器にそのまま残しておいたら乾いてカピ…

【セブンイレブン】おすすめスイーツランキング

今回はこれまで食べてきたコンビニエンスストア、セブンイレブンのスイーツをおすすめの順番にランキング形式で紹介していきたいと思います。 // 【セブンイレブン】おすすめスイーツランキング 第1位 贅沢いちごもこ 第2位 アーモンドチョコレートバー 第…

米粉の入ったサクサククッキー。清雅園「和風くっきー」

今日のおやつは清雅園の「和風くっきー 」。 無印良品のブールドネージュのような見た目のお菓子で1袋に12個入っています。 www.teiban.hanatooyatsu.com どこから見ても洋風なのに「和風くっきー」という名前がついているところが気になります(*'▽') いっ…

一保堂茶舗「大福茶」で新年を祝う

年末に日本茶のお店、一保堂茶舗で大福茶を買いました。 一保堂茶舗は京都に本店を構えるお茶の専門店。 日本全国のデパートにお店を出店しているので、ご存じの方も多いと思います。 香りのよいほうじ茶が好きで私はよく立ち寄るのですが、新しい年を迎える…

JR東日本「おみやげグランプリ2018」受賞の船橋屋のくず餅。お取り寄せやお土産にしたい和菓子

「JR東日本おみやげグランプリ2018」で総合グランプリを受賞した船橋屋さんのくず餅。 エントリーをした124品、30,541票の中からグランプリに選ばれたというくず餅は、いったいどんな味なんでしょう? 大切な方へのお土産に、自分たちへのご褒美に、今回初め…

セブンイレブンの「贅沢いちごもこ」。甘酸っぱいいちごクリームがたっぷりで美味しい!

セブンイレブンのスイーツコーナーで、新発売の「贅沢いちごもこ」を発見! セブンイレブンの「もこ」と言えば、初めて食べた「大人のティラミスもこ」が予想以上の美味しさで、他の味も食べてみたいと思っていたところでした。 www.sanpo.hanatooyatsu.com …

色違いで揃えたい!GUのリブハイネックTはインナーにもおすすめ

先日、GUでリブハイネックT(長袖)を買いました。 最近GUでの買い物が楽しくて仕方ありません(´艸`*) スポンサーリンク // // GUのリブハイネックT インナーとして着られるものを探していたので、一番に考えたのは素材。 出来るだけ自然素材の割合が100%…

セブンイレブンのスイーツ「大人のティラミスもこ」。やわらかクリームにもちもちの皮がおいしい!

セブンイレブンのスイーツ、「大人のティラミスもこ」を食べてみました。 シュークリームのような見た目の「もこ」。 食べた感想やその味を紹介したいと思います。 セブンイレブン「大人のティラミスもこ」 ティラミスもこ。見た目はシュークリーム? 食べた…

セブンプレミアムのカフェラテ。リニューアル後どう変わった?

セブンイレブンの店舗に並ぶ、セブンプレミアムのカフェラテ。 2018年9月のリニューアル後のものを飲んだ感想を書いてみました。 セブンプレミアムの「カフェラテ」がリニューアル? 容器が変わった? 味に変化は? パッケージの記載内容を比較 セブンプレミ…

冬季限定「亀田の柿の種 チョコ&ホワイトチョコ」食べてみました

冬季限定のお菓子といえば? わが家の定番は、先日紹介したグリコの「冬のくちどけポッキー」ともう1つ。 亀田製菓の「亀田の柿の種 チョコ&ホワイトチョコ 」です。 柿の種チョコはここ数年、店頭で見かける機会が増えましたね。 www.teiban.hanatooyatsu…

買ってよかったレシピ本3冊

今年新たにわが家に仲間入りしたレシピ本の中から、買ってよかったおすすめの本を3冊紹介したいと思います。 料理を作るのが面倒くさいと感じるときにパラパラとめくっていると、少しずつやる気が出てくるレシピ本。 毎日の料理作りに飽きてきたときに読む…

GUでワイドパンツの裾上げ。仕上がりがきれいで大満足

GUでワイドパンツを探しました。 GUのワイドパンツは、履いたときのシルエットがきれい。 今の季節ならチェックのワイドパンツに、コーディロイのワイドパンツ、ストライプのワイドパンツ…と同じワイドパンツでも種類が豊富なのも嬉しいです。 今回気に…

クックパッドで発見!「ゆず大根」が簡単に作れるおすすめのレシピ

最近、柚子を使った料理が食卓に並ぶことが増えました。 なかでも多く登場するのが、「ゆずジュース」と「ゆず大根」。 【100均】セリアの「蓋つきレモン搾り」でゆずジュース作り どちらも思い立ったときにすぐ作れるので、毎日のように作っています。 今回…

セブンイレブンの冷凍食品「極上炒飯」を食べてみました

セブンイレブンの冷凍食品「極上炒飯」を食べてみました。 この「極上炒飯」はセブンイレブンのオリジナル商品、セブンプレミアム のもの。 セブンプレミアムの商品はこれまでにも紹介したことがありますが、一度買うと気に入って繰り返し購入するものが多い…

【グリコ】「冬のくちどけポッキー」の季節がやってきました

冬季限定のお菓子といえば? まず思い浮かぶのはわが家の定番、グリコの『冬のくちどけポッキー 』です。 江崎グリコ 冬のくちどけポッキー 2袋×10個 出版社/メーカー: 江崎グリコ メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る 以前は1箱に2袋ずつ入っ…

大根ステーキにキッコーマン『おろししょうゆ』

大根のおいしい季節になりました。 最近わが家で流行っているのが、大根ステーキです。 // 大根ステーキの作り方 大根ステーキの作り方はこんな感じ。 大根の皮をむき、厚さ1~1.5cmに切ります。 写真のように格子状に切り込みを入れます。 大根を耐熱皿に入…

成城石井の漬物『らっきょう漬』と『昆布白菜』

秋・冬になると出番の多い、コトコト煮るだけの煮物料理。 そんな煮物料理に添えたくなるのがお漬物です。 漬物はスーパーにもコンビニにも置いてあるので、気軽に買うことの出来るものですが、非常に残念なのは添加物の入っているものが多いこと。 おいしそ…

年賀状の早期注文でお得に。今年もわが家は『しまうまプリント』

気がつけば2018年もあと少し。 年賀状の準備をはじめてもいい時期になりましたね。 わが家では、ここ数年年賀状の印刷は自分たちで行わず、しまうまプリント にお願いしています。 自分たちで印刷していた頃は、年賀状のデザインを考えるのが面倒でついつい…

スタディオクリップ(studio CLIP)のフェルトのコースター

洋服や生活雑貨を扱うお店、スタディオクリップ。 100円ショップではありませんが、素敵な雑貨が見つかるお店なので私も立ち寄ることが多く、以前このブログでも紹介したことがありました。 www.hanatooyatsu.com今回は、そんなスタディオクリップで見つけた…

【谷口美佳】「軸色」を持てばかんたん大人の服選び

今回紹介する本は、ファッションカラーコーディネーターの谷口美佳さんのムック本『 「軸色」を持てばかんたん 大人の服選び 』。 洋服の数は多いのに、何を着たらいいのかわからない。 好きな服を買ったはずなのに、コーディネートがうまくいかない。 この…

ちいさなねこ【石井桃子】

今回紹介するのは、石井桃子さん作の絵本『ちいさなねこ』。 小さな子猫が、お母さん猫が目を離した隙に一匹で出掛けてしまうというお話です。 『ちいさなねこ』のあらすじ お母さん猫が気づかないうちに、一匹で出掛けてしまった子猫。 家の門を出て走って…

SENS de MASAKI(センス ド マサキ)vol.7

この人のように年齢を重ねていけたらいいなと思う憧れの人の1人、モデルでありデザイナーでもある雅姫さん。 10年以上前に雑誌で拝見したときからその印象は変わらず、今も昔も自分の足でスッと立っているという印象を受けます。 雅姫さんのお店『ハグ オー…

LEE(リー) 2018年10月号

石田ゆり子さんの表紙に惹かれて、思わず手に取った雑誌『LEE 10月号 』。 特別付録は『トラディショナル ウェザーウェア×SNOOPY(スヌーピー)のモノトーンお出かけトート』でした。 【付録】 トラディショナル ウェザーウェア×スヌーピーのモノトーンお出…