セブンイレブンのスイーツコーナーで、新発売の「贅沢いちごもこ」を発見!
セブンイレブンの「もこ」と言えば、初めて食べた「大人のティラミスもこ」が予想以上の美味しさで、他の味も食べてみたいと思っていたところでした。
今回は、桜の花びらのようなピンク色がかわいい「贅沢いちごもこ」を紹介します。
スポンサードリンク
セブンイレブン「贅沢いちごもこ」
こちらが今回紹介する、セブンイレブンの「贅沢いちごもこ」 。
1袋、税抜140円です。
同じセブンイレブンのスイーツ「THEセブンシュー」が税抜120円、「ダブルクリームのセブンシュー」が税抜130円。
シュークリームと同じくらいの金額で買えるのが嬉しいですね(#^.^#)
開封してみました
さっそく「贅沢いちごもこ」を開封してみました。
袋にはこんな感じで入っています。
きれいに膨らんでいますね。
「大人のティラミスもこ」と比較してみた
以前に紹介した「大人のティラミスもこ」と大きさや色を比較してみます。
左の写真が「贅沢いちごもこ」で、右の写真が「大人のティラミスもこ」。
同じお皿に盛りつけているので、大きさはほぼ同じなのがわかります。
膨らみ具合や形はそっくりですが、色の違いでどちらがいちごかティラミスか、ひと目でわかります。
スポンサードリンク
「いちごもこ」に合わせてピンク色のトレーに盛りつけ
「いちごもこ」のきれいなピンク色に合わせて、トレーやフォークもピンク色にしてみました。
この色を見ると春が近づいてきたようで、食べる前からちょっとワクワクした気持ちになりますね。
「もこ」はどうしてもきれいに切れない?
前回よりもきれいな断面図をみなさんに見せたくて、今回はフォークでカットしてみましたが、う~ん…やはり上手くいきませんでした(>_<)
手でつまんだ瞬間に外側の皮が潰れてしまい、もこのふっくらした様子を残しつつ切るのは難しいなと改めてわかりました。
でもクリームがたっぷりと入っている感じだけは伝わると思います。
これだけの量のクリームです、直接ぱくっと食べるとどんなに恐ろしい事態になるのか…怖くてまだ挑戦できません。
皆さんも食べるときには、本当に気をつけてくださいね。
ちなみに「贅沢いちごもこ」、1つあたりのカロリーは222kcal。
たんぱく質は1.6g、脂質12.8g、炭水化物25.0g、Na96mgとなっています。
原材料については次のとおり。
乳等を主要原料とする食品、砂糖、苺、クリーム(乳製品)、卵、ファットスプレッド、植物油脂、苺ピューレ、でん粉、牛乳、レモン果汁、ゼラチン、食塩、加工でん粉、トレハロース、カゼインNa、紅麹色素、乳化剤、膨張剤、クチナシ色素、香料、増粘剤(キサンタン)、(原材料の一部に卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチンを含む)
食べた感想
食べるまではきっとものすごく甘いだろうと思っていた「贅沢いちごもこ」。
甘すぎて途中で断念するのではないかという心配もありましたが、実際に食べてみると全然そのようなことはありませんでした。
その秘密は、いちごクリームの甘酸っぱさにあります。
たっぷりのクリームでも最後までおいしく食べられるように計算されたかのような絶妙な甘さで、甘すぎるお菓子が苦手な私でも最後まで美味しくいただくことができました。
「贅沢いちごもこ」を目的にまたセブンイレブンに行きたくなりそうです。
スポンサーリンク
セブンイレブンおすすめのスイーツをランキングで紹介しています。
サブブログ「今日のお買いもの」もどうぞ。