この間たくさん作った、手作りの干ししいたけ。
この干ししいたけをたっぷり使って、炊き込みごはんを作りました。
今回作ったのは、子どもからのリクエストで「たけのこの炊き込みご飯」。
久原のあごだしつゆ と水煮のたけのこ
を使い、手軽に作れる炊き込みごはんです。
たけのこご飯の作り方
材料
材料は次のとおりです。
倍の量で作る場合はこちらをどうぞ。
たけのこは、すぐに使えて便利な「たけのこの水煮 」を使います。
![]() |
作り方
①干ししいたけは水につけて戻しておく。
②油揚げは油抜きして拍子切りにする。
③たけのこの水煮は食べやすい大きさに切っておく。
④ご飯は普段炊くのと同じように炊飯器に準備し、その上に①~③とあごだしつゆ、水と干ししいたけの戻し汁をあわせて加えます。
⑤あとは炊くだけ。
あごだしつゆ を使った、たけのこご飯の完成です!
炊き込みごはんは炊飯器の蓋を開ける瞬間、いつもドキドキします。
「何か入れ忘れていなかったかな?」
「大丈夫かな?」
でも蓋を開け、ごはん全体を混ぜるとちょっと安心。
ひと口味見をして、やっと安心。
毎回こんな感じです。
たけのこご飯は、お味噌汁としらす入りの玉子焼きと一緒にいただきました。
リクエストしてくれた子どもも喜んでくれて、よかったよかった(*'▽')
巣ごもり生活はまだまだ続きますが、家にいながら春の味覚が味わえて私も大満足。
旬の食べ物に元気をもらいました。
スポンサーリンク
久原のあごだしつゆ を使った料理。こちらもおすすめです。
スポンサードリンク