今日のお買い物 

北欧食器と100均と暮らしのblog

ダイソーのお茶でほうじ茶ラテを作ってみた

100円ショップダイソーの食品コーナーで、お茶のパックを見つけました。

1人でお茶を飲むときにあると便利だと思い、今回初めて購入してみました。

 

 

スポンサードリンク 

 

 

ダイソーの緑茶とほうじ茶

1袋にテトラバッグが12袋入った、深蒸し掛川緑茶と

f:id:nekotohina:20171106080954j:plain

 

1袋にテトラバッグが10袋入った、深蒸し掛川ほうじ茶です。

f:id:nekotohina:20171106081222j:plain

 

100円で1袋にこれだけ入っているとなると、かなりリーズナブル。

ただ気になるのは、その味です。

そんな訳でさっそく飲むことにしました。

向かって左が緑茶で、向かって右がほうじ茶です。

f:id:nekotohina:20171106081335j:plain

 

お湯を入れてしばらく待ちます。

f:id:nekotohina:20171106081639j:plain

 

しばらくすると、色やお茶の香りが出てきます。

パッケージの説明にあったように、テトラバッグを何回か振ってみました。

こうするといいようです。

f:id:nekotohina:20171106081714j:plain

 

飲んだ感想ですが緑茶もほうじ茶も、この金額でこの味なら皆さん満足いくのではないでしょうか。

ただ注ぐお湯の量は多めにしない方がいいですね。

茶葉の量は湯飲み1杯分(湯飲みの大きさも様々ですが、小さめの湯飲みをイメージした方がいいと思います。)にちょうどいい量。

お湯の量が多いと薄く感じてしまいます。

f:id:nekotohina:20171106081946j:plain

 

それぞれのお茶を飲んでみましたが、まだまだテトラバッグは残っています。

残った深蒸し緑茶と深蒸しほうじ茶のテトラバッグは、以前紹介したセリアの瓶『ガラスボトルツイストキャップ』に入れたところ、ちょうどぴったり。

f:id:nekotohina:20171106083301j:plain

これで忙しいときでも1人分のお茶をさっと淹れることが出来るようになりました。

 

スポンサードリンク

 

 

『ほうじ茶ラテ』を作ってみた

せっかくたくさんのテトラバッグが入っていたので、先ほどの深蒸しほうじ茶を使って、ほうじ茶ラテを作ってみることにしました。

 

ほうじ茶ラテの作り方

ティーポット(または急須)に濃いめのほうじ茶を淹れる

1人分のほうじ茶ラテですが、ダイソーの深蒸しほうじ茶のテトラバッグを2つ使って濃いめのほうじ茶を淹れました。

f:id:nekotohina:20171106091519j:plain

 

温めたミルクをカップに注ぐ 

小鍋で温めた牛乳をカップに注ぎます。

今回はちょっと少なめでしたが全体の半分くらいを目安に。

f:id:nekotohina:20171106091741j:plain

 

牛乳にほうじ茶を加える

そこへ先ほど淹れた濃いめのほうじ茶を加えて混ぜます。

濃いめに淹れたほうじ茶の香りがとにかく香ばしい、贅沢なほうじ茶ラテが出来ました。

f:id:nekotohina:20171106092016j:plain

 

そのまま飲んでもいいですが、これにメープルシロップを加えるとほんのり甘いミルクティーのような味になります。

f:id:nekotohina:20171106092115j:plain

 

普通にほうじ茶として飲むのもいいですが、ほうじ茶ラテにして飲むのも美味しいですね。

f:id:nekotohina:20171106094531j:plain

スタバのメニューにもある、ほうじ茶ラテ。

ぜひ一度お試しください(*'▽')

 

《 今回ダイソーで購入したもの 》

  • 深蒸し緑茶×1袋
  • 深蒸しほうじ茶×1袋

 

スポンサーリンク

   

 

 

 

ほうじ茶ラテが美味しかったので緑茶ラテも作ってみました。

飲み物の記事いろいろあります、こちらもどうぞ。

www.hanatooyatsu.com

www.hanatooyatsu.com

www.hanatooyatsu.com