新型コロナウィルスの感染予防のため、わが家では外出自粛の巣ごもり生活が続いています。
ニュースとは適度に距離を取りながら、自分たちのペースで行う巣ごもりの日々。
でもたまには
あ~旅行に行きたい!!
おいしいもの食べに行きたい!!
…とウズウズしてくることもあります(>_<)
でも、それは当然。
だってもう1カ月以上巣ごもってますから…。
でも、大丈夫。
そんなときにはお菓子です!
旅行に行けなくても、その場所に思いを馳せながら食べられるお菓子がわが家にはありました(*'▽')
少し前にお店で見つけて買っておいた、京都の和菓子。
京都といえばやっぱり八ツ橋。
今回いただくのは、聖護院八ツ橋総本店の『聖』です。
子どもの頃はなぜかそのおいしさがわからなかった八ツ橋ですが、今は定期的に食べたくなるくらい好きな和菓子。
きれいに規則正しく並べられた八ツ橋を見ると、きちんと盛りつけて食べなければ申し訳ないような気持ちになってきます。
こういうときだからこそ、丁寧にお茶を淹れて。
緑茶と一緒にいただきます。
八ツ橋は何度食べてもホッとする味。
いろいろな味のものが出ていますが、私はやはり定番のニッキ味が好きです。
今はどこの観光地も大変なようですね(>_<)
わが家では少しでも「食」で応援できたらと、全国各地のお菓子や特産物を選んで購入したり、またお取り寄せをしたりもしていますが、実はこういったことによって元気をいただいているのは私たちの方なんだと感じます。
今回もそう。
八ツ橋を食べているうちに、今日からまたがんばろうという気持ちになってきました。
わが家で今回購入したのはニッキ味ばかりのものでしたが、他の味も食べてみたいという方にはニッキと抹茶が一緒になったものもあるようです。
スポンサーリンク