100均セリアでお茶の時間に使うトレーを1枚買いました。
手軽に食器の雰囲気を変えられるトレーやランチョンマットは便利なので、気に入ったものがあったときに少しずつ買い足しています。
でも増やし過ぎてはいけないと常々思っているため、トレーを買うのは久しぶり。
薄いグレーに白のチェックがかわいいトレーです。
トレーの材質は、メラミン樹脂とユリア樹脂。
サイズは約30.5×21.5cmです。
実はこのトレー、色違いもあって黒に白いチェックのものもありました。
私は持っている食器との合わせやすさを考えてグレーを選びましたが、黒もなかなか素敵な色。
色違いで揃えてもかわいいですね。
セリアのトレーの使い方。わが家の食器と合わせてみました
グレーのトレーを見たときに、まず浮かんだのはグレーとネイビーの色の組み合わせ。
使用したのは100均セリアのお皿とカップです。
思った通りちょうどいい感じでした。
100均の食器コーナーにはシンプルな色や形の食器が揃っているので、私もよく覗いています。
次に合わせたカップ&ソーサーはイッタラの ティーマシリーズ のもの。
これは食器はそのままで、スプーンとフォークを変えて楽しみたいと思います。
同じトレーと食器でも気分が変わりますね。
色が加わると明るくなります。


新しいトレーを使うときには、こうして初めにイメージしておくと時間のないときにもささっと盛りつけることができます。
いつもする訳ではありませんが、これも楽しい時間です。
スポンサードリンク
お茶の時間を楽しむためにそろえているものを紹介します
セリアの毛糸「cake(ケーク)」を使って編んだランチョンマットは、自分で時間をかけて編んだものなので愛着があります。
その素材から、秋から冬になると決まって使いたくなります。
「cake(ケーク)」は、編んでいるうちに自然に色が変わっていくのが特徴のかわいい毛糸。
使わないときには飾っておくだけでも素敵です。
もう1つは、ケーキスタンド。
シンプルで飽きのこない1人用の ミニスタンド と出会ってからは、お茶の時間をより一層贅沢な気持ちで過ごせるようになりました。
乗せるお菓子を選ぶのも楽しい時間。
私が使わないときには子どもが自分から出してきては使っています。
これらは一部ですが、 こういったグッズがあるとお茶の時間が楽しくなります。
また機会があったら紹介しますね(*'▽')
スポンサーリンク